日本一時帰国での購入品紹介|2023年10月ver

  • URLをコピーしました!

こんにちは♪

9月半ば~10月半ばまで、息子と二人で日本の実家に一時帰国しておりました!
 
滞在期間に韓国へ持って帰るものをたくさん購入しました。案の定、帰りのスーツケースに収まり切りませんでした。

持って帰れなかった分は、母が韓国へ遊びに来るタイミングで持ってきてもらいます♪

日本と韓国はとても近い国ですが、日本のものが売られていても高価(日本の1.5倍~2.5倍ほど)なので、一時帰国する際にこれでもか!という量を持って帰ってきます!

今回は、購入品を種類別にご紹介させていただきます♪
合わせておすすめ品もご紹介します。

一時帰国の購入品は、シリーズ化していくので今後もその都度更新していきます!

もくじ

1.日本への一時帰国の際に買って帰るものを事前にリストアップ&購入

筆者は、韓国で生活しているときに

キムマリ

あ~これ、日本帰ったときに買って帰ろ!


とその都度思いついたものは、iPhoneのタスク機能を使用してメモに残しています

(なんだったっけ~?とあとから思い出せなくなることが増えました。笑) 

筆者は、特に料理しているときに思いつくことが多いです。

日本での滞在期間も買い物で無駄にしたくないので、買うと決まっているものは事前に楽天やアマゾンで購入し、実家に届くようにしてあります♪

日本滞在中に必要なもの、息子のおむつやおしりふき等も楽天マラソンやスーパーセールの時にまとめて買うようにしています♪

1.1.食品編

食品は、主に地元のスーパーやイオン、ドン・キホーテ、薬局、コンビニで購入しています♪

項目に分けて、紹介していきます!

1.1.1.お菓子・パン

主に、息子と旦那が食べるお菓子を中心に買ってきます♪

韓国のお菓子も買って食べますが、日本のお菓子は小分けになっている種類が豊富で息子が食べたり、小腹が空いたときにちょうどいい量なのです♪

ちなみに、韓国のお菓子もおいしいけど、日本のお菓子がもっとおいしいという旦那。

日本のお菓子のほうが、味が濃いような気がします!

日本一時帰国購入品|お菓子・パン

<購入品>
クッキー&ビスケット系
・トミカビスケット・たべっ子どうぶつ(小分け)
スナック菓子系
・ベビースター(小分け&柿の種ピーナッツバージョン)・アンパンマンキャラメルコーン・ポテこ・スコーン・じゃがりこ(小分け・大袋)・コメダの豆菓子
チョコレート菓子系
・ベタまみれ・カプッチョドラえもん・きのこの山(ファミリーパック)・アンパンマンペロペロチョコ・
ラムネ&あめ系
・クッピーラムネ(ファミリーパック)・アンパンマンラムネ・龍角散のど飴・クレヨンラムネ
玩具付きお菓子
・のりものコレクション
パン
・ランチパック(いちごジャム・ピーナッツバター)
その他
・ミルメイク(いちご・バナナ・ココア)

おすすめ品


小分けになっているお菓子

小分けになっているお菓子には、大変お世話になっております。

息子を連れて出かけるときに、必要な分だけ持っていけるのも荷物が減って楽ですし、量も多すぎず少なすぎないので嬉しいポイントです♪(とは言いつつ、息子くんは、2つほど食べてしまいますが)

保育園のお友達や日頃遊んでくれるお友達にも、お土産としても配りやすくて重宝しています♪

子どもたちが、好きなお菓子の種類がバラバラなので、をラッピング用の袋に詰め合わせてお土産として渡しています!



ミルメーク

とは、牛乳に粉をを溶かして飲むものです!

同じ愛知県でも給食に出る学校と出ない学校があるので、地域差があると思いますがミルメークをご存じの方は懐かしさを感じるのではないでしょうか?

韓国にも似ている商品が売っていますが、筆者は日本帰国時に購入しています!

息子に味を選んでもらって、牛乳に混ぜて飲んでもらったりしています。

息子はもともと牛乳が好きなので、牛乳単体で飲むことが多いですが、たまに飽きないように味変としてあげていますが、ミルメークは牛乳が苦手な人でも、溶かして混ぜるだけで飲みやすくなるのでおすすめです♪

キムマリ

息子を寝かしつけた後に、ミルメークのココア味を飲むのが至福の時間です♡


1.1.2時短料理・乾麺・調味料・健康食品

調味料系は、韓国でも大体そろいます!
代用できるものも多いのですが、代用品だと物足りなかったりするものを買ってきています!

日本一時帰国購入品|時短料理・乾麺・調味料・健康食品

<購入品>
時短料理系
・鍋つゆ(豚骨)・麻婆豆腐のもと(甘口)・明太子パスタの元(混ぜるだけ)・海南鶏飯の元(炊飯器で炊くだけ)・レトルトカレー(無印)・かしわめし(無印・炊くだけ)・味付きのり・塩レモンチキンのもと
乾麺
・ポケモンラーメン・アンパンマンラーメン&うどん・煮込みラーメン(豚骨)・マロニー(ショートタイプ)・春雨
調味料
・パセリ・ラー油・中濃ソース・コーミ焼きそばソース・焼肉のたれ・だしポン酢・塩コショウ・小エビ
健康食品
・青汁(山本漢方製薬)・歯磨きタブレット

おすすめ
この部類で、必ず韓国に持って帰るのは味付き塩こしょうと山本漢方製薬の青汁です!


味付き塩こしょう 無添加 詰め替え用

味付き塩こしょうは、韓国にはないので必ず購入して帰ります!

野菜炒め、目玉焼き、ポックンパ、お肉や野菜を単体で焼くとき等々、万能調味料なので我が家の必需品なのです!

詰め替え用を購入して、なくなったときに詰め替えています。

容器は、なんでもいいのでダイソーで間に合ってます!

詰め替え用を購入している理由は、価格が安価なのとスーツケースの間に詰めれるからです。

お義母さんやお義姉さんも気に入ってくださって、義家族分も買って帰ることもあります!

韓国人のオンニにもお土産で渡したら喜んでくれました♪

簡単に味付けができるので便利だと言っていました。

オンニは、お肉にかけて使ってくれているそうです♪

韓国の方に、無添加のものをプレゼントすると喜ばれます!


青汁 国産野菜&スーパーフード 山本漢方製薬

出産とダイエットを機に、体の健康を気にするようになりました。

普段の食事の中で、野菜から摂取する栄養分が不足しているなと思い青汁を毎朝一袋飲むようにしています!

朝は、時間との戦いでゆっくり朝食を食べている時間がない中、手軽に朝食代わりに飲めて栄養も取れます!

いろいろな青汁を試してきました。(金の青汁、フルーツ青汁、飲みやすい青汁、ネット広告に出てくる青汁、、、)

そんな筆者が、最終的に愛用している青汁は、山本漢方製薬から出ている国産野菜&スーパーフードです!

何年も便秘で悩んできましたが、心なしかこの青汁を飲むようになってから便通もよくなりました!

飲みやすさはというと、2歳の息子くんもお代わり!というほどごくごく飲めてしまいます。苦みや飲みにくさは一切ないです!少し溶かしにくいですが、牛乳で飲むとさらにおいしくいただけるのでおすすめです♪


(韓国に持って帰るときは、箱を捨てて持って帰ってくるので、写真では、麻婆豆腐の上にある個包装が青汁になります♪)

1.2.生活用品編

生活用品は、何か我慢すれば十分現地のもので代用できたり、似たような商品があるので購入する必要はないと思います。

が、あと少し、、あと一歩、、、って思うところがあるものは、購入しています!

自分が欲しいものや気になっていたものも購入して帰ります。

日本一時帰国購入品|生活用品

1.2.1.生活必需品

普段、生理用品と歯間ブラシ、サランラップ以外は現地のものを使用しています!
自分の気になるものや欲しかったものあると便利なものを購入してきました!

<購入品>
・生理用品・洗濯用柔軟剤・サランラップ・歯間ブラシ・歯ブラシ(子供用)・洗顔用泡立てネット・ストッキング・室内用スリッパ(スリーコインズ)・お皿(ニトリ)・ざる(ニトリ)・弁当箱(子供用)・カレンダー(2024年)・タオル(ジブリパーク)・クリスマスの飾り



おすすめ

ラボン 柔軟剤 シャイニームーン

今回の購入品の中でダントツにおすすめのものです!

今までは、室内用のダウニーを使用していたのですが、タオルや服がごわごわになってしまい肌触りがよくなかったのです。香りもほとんど残ることなく消えていました

実家で、ラボンの柔軟剤を使用して、洗濯物のふわふわ感とホテルのような良い香りが残っていて感動しました。

この柔軟剤は、植物由来であること、抗菌効果で部屋干しもできる静電気も抑えてくれると肌の弱い息子も安心して使えると思い購入しました!

日本にいるときは、息子のことを気にして子ども用の柔軟剤を使用していましたが、韓国に越してきてからは、ずっとダウニーで肌の弱い息子が心配でした。(軽いアトピー持ち)

母も友人に勧められ購入したそうなのですが、この柔軟剤は本当にお勧めです♪

口コミサイトで有名なアットコスメでも、常に上位に入っているのでご存じの方が多いと思います!

様々な香りがありますが、甘い香りが苦手な方には優しい香りのシャイニームーンをおすすめします!

残念な点は、重量が重いことです、、
今回、柔軟剤だけで7キロ弱持って買ってきました。(本体一本、3倍サイズの詰め替え用4袋)


1.2.2.化粧品

化粧品系は、帰国前に目星をつけていてドラックストア、スリーコインズ、無印で購入してきました!

化粧品は、帰国前に事前にネットの免税店で購入しました!
ちょうど、オリーブヤングがセールしていた時期だったので、オリーブヤングと免税店どちらが安いか比較しながら購入しました♪(今回は、日本での購入品なので省略させていただきます。)

<購入品>
・導入化粧水(無印)・メイクキープミスト(コーセー)・アイブロウペンシル(メディア)・・メイクブラシセット(スリーコインズ)

おすすめ

コーセー メイクキープミスト

ドラックストアで買い物をしていたら、ふと目に留まったキープミスト。

マスクを常にしていた時期に、職場の先輩が、このキープミスト使うとメイクがマスクに付きずらいよ!と言っていたのを思い出しました。

このころキープミストが流行っていましたね。

お値段もお手ごろだったので、試しに買ってみることにしたのですが、、これが韓国オンニたちに評判が良くてびっくりしています!

オンニたちに会うと、肌きれいになったね肌がつやつやしてるねどこの皮膚科で何してるのと聞かれることがすごく増えました。

元々乾燥肌で、毎日欠かさずスキンケアしても乾燥してまっせ!!って目で見てわかるぐらいの超乾燥肌なのですが、このキープミストのおかげで肌がつやつやして見えるのです。(恥ずかしながら、人に言われるまで気が付きませんでした。)

ファンデーションが汚くよれることもなく、化粧直しも簡単になったのですが、、目元のマイク崩れは少し気になります。


その点を除いて、他の点では気に入っているので、次回の一時帰国でも、必ず購入して帰ります!


1.2.3.薬系

今回、韓国の家にまだ残っているものがあるので2種類だけ買ってきました。

Q&Pゴールドαは、今日しんどいな、イライラする!って時に飲むようにしています。

疲れが吹っ飛ぶような感じで、朝1錠飲むと夕方まで元気に活動することができます♪

は、お守りのような存在です。


パブロンは、風邪かな?と思ったら飲むようにしています。

病院に行くほどでもないし、病院に行く時間がもったいないと考えるタイプなので、日本から風邪薬を買ってきて常備しています!

ルルを飲んでいましたが、もいいよと知人におすすめしてもらったので購入してみました。

<購入品>
・Q&P ゴールドα・パブロンSゴールドW

1.3.その他購入品

上記以外にも購入したものがたくさんあるので、簡単に紹介させていただきます♪

筆者と息子の本を何冊か購入してきました!

日本語で書かれた本は、韓国でも購入できますが、せっかくなので一時帰国の際にまとめて買ってくることが多いです♪

パズルにも興味を持っていたので買ってきました!パズルにはまったのか、一人でぶつぶつ話しながらはめていると気があります。

日本一時帰国購入品|絵本・図鑑
日本一時帰国購入品|学習本・パズル


筆者は、気になっていた育児本と料理本を購入しました!

料理本は、簡単に少しの量を作れるようになっているので、料理は好きだけど、味付けが苦手な筆者でもおいしく作ることができます♪

日本一時帰国購入品|育児本
日本一時帰国購入品|料理本

子ども服・おもちゃ・筆者の衣服、ブーツ、アクセサリー等々購入してきました。

免税が適用されるお店では、旦那が日本に来た時を狙って免税を受けました。

(海外在住者の日本国籍の方も条件をクリアしたら、免税を受けることができますが、筆者は条件に当てはまらないので、今回は受けられませんでした。)

免税制度は、本当に助かります!

しかし、免税を受けた本人が日本を出国する際に免税品も持っていかなければならないので、注意が必要です!

2.帰国当日に購入するもの

韓国への帰国当日は、コンビニでパンやおにぎりや和菓子を購入して帰ります。

韓国の自宅に着いたら、一つ一つラップにくるんで冷凍してしまいます!

和菓子が大好きなのですが、早く冷凍してしまわないとカビが生えてきてしまうので要注意です。

お餅や団子は、解凍するときにラップを取りキッチンペーパーに包み室温で解凍すると、冷凍前と同じ食感で食べられるのでおすすめです♪

3.まとめ

1児の母の一時帰国の際の購入品はいかがでしたでしょうか?ブログを書いていて思いましたが、食品系が多いように感じました。食が生活の基本ですね!疲れた時や日本に帰りたいなと思うときは、日本から持ってきた食材・お菓子たちに助けられています!年末年始にも、日本へ一時帰国の予定があるので、その際の購入品も後ほど紹介させていただきます!今回は、約1か月の滞在でしたので時間にかなり余裕があり、いろいろ直接目で見て購入することもありましたが、次回は、2週間ほどしか滞在しない予定なので、そろそろ楽天やアマゾン等々利用して、日本帰国前に購入しておきたいと思います。また今回は、アシアナを利用しての帰国だったので預け入れの荷物の重量に余裕がありましたが、次回はチェジュ航空なので、預け入れできる重量が少なく、船便での郵送がメインになりそうなのでそのことも合わせて紹介させていただきます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ