韓国で人気のベビー・キッズ用スキンケアブランドを探しているママ必見!
「敏感肌でも安心して使える」「無添加で優しい処方」「おしゃれなパッケージ」など、韓国ブランドならではの魅力が詰まったアイテムが今、大注目されています。
本記事では、韓国在住ママが厳選した人気の子ども用スキンケアブランド10選をご紹介。
日本からも買えるおすすめ通販サイトや、アイテム選びのポイントもあわせて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
1.赤ちゃん・子どものスキンケア、いつから必要?
赤ちゃんのほっぺを触ったとき、「ふわふわ〜♡」って思ったこと、ありますよね。
でも実は、あのやわらかいお肌はとっても乾燥しやすくてデリケート。大人よりも皮ふが薄く、水分を守る力もまだ弱いんです。
だからこそ、スキンケアは生まれたその日から始めてOK!
とくにお風呂あがりは、肌の水分が逃げやすいタイミング。
そのままにしておくと、あっという間にカサカサ肌になってしまいます。
- あせも:汗っかきな赤ちゃんに多い
- 湿疹:乾燥や肌への刺激が原因
- カサつき:とくに冬は注意!
「まだ小さいから大丈夫」と思わずに、やさしく・こまめに保湿してあげることで、将来の肌トラブルを防げますよ。
2.韓国スキンケアが選ばれる理由とは?
最近、「韓国のベビースキンケアっていいよね!」という声をよく聞きます。
どうして韓国の赤ちゃん用スキンケアが人気なのか、気になったことはありませんか?
その理由は、赤ちゃんの敏感な肌にもやさしい低刺激なつくりと、しっかりうるおう保湿力にあります。
韓国では、ママたちが赤ちゃんの肌トラブルを防ぐために、スキンケア選びにとても気をつかっているんです。
特に人気なのは、次のようなポイントがあるからです。
- アルコールやパラベンなど、刺激になりやすい成分が入っていない
- セラミドやヒアルロン酸など、うるおい成分がたっぷり入っている
- 肌の研究に力を入れている信頼できるブランドが多い
実際に使ったママたちからは、

かさかさ肌がしっとりした!



子どもが嫌がらずに使ってくれる
という声がたくさん届いています。
デザインもかわいくて、ママも気分が上がるのもうれしいポイント。
毎日使うものだからこそ、安心して使える韓国のベビースキンケアを選んでみませんか?
3.韓国で人気のベビー・キッズ用スキンケアブランド10選
赤ちゃんの肌に合うスキンケアを探していると、たくさんの種類があって迷ってしまいますよね。
とくに韓国のベビースキンケアは人気が高く、「どれがいいの?」と気になっている方も多いはず。
そこで今回は、口コミでも高評価!韓国で人気のベビースキンケアブランドを10個ピックアップしました。
敏感肌の赤ちゃんにも安心して使える、やさしい成分にこだわったものばかりです。
ブランドごとの特徴やおすすめポイントも一緒に紹介するので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
①Atopalm(アトパーム)


皮膚科医もおすすめ!敏感肌にやさしい定番ブランド
韓国で「敏感肌といえばこれ!」と言われるほど人気のスキンケアブランドです。
赤ちゃんのデリケートなお肌にも使えるよう、刺激の少ない成分で作られており、皮膚科でもよく紹介されています。
保湿力が高く、乾燥やかゆみが気になるお子様にもぴったり。親子で使っている家庭も多いですよ!
📌おすすめアイテム:MLEクリーム/ローション
📦日本からの購入:Qoo10・楽天で購入可能
🔗公式サイト:Atopalm公式サイト
②Illiyoon(イリユン)
セラミドたっぷり!親子で一緒に使える大人気ブランド
韓国の大手化粧品会社アモーレパシフィックが展開する敏感肌向けスキンケアブランドです。
特に「セラミドアトクリーム」は保湿力が高く、赤ちゃんから大人まで家族で使えるのが魅力。
べたつかないのに、しっとりうるおう使い心地が特徴です。
📌おすすめアイテム:セラミドアトクリーム
📦日本からの購入:Amazon・Qoo10で購入可能
🔗公式サイト:Illiyoon公式サイト
③Bebesup(ベベサップ)
おしりふきで有名!安心成分の保湿ラインも◎
韓国のママたちの間で「おしりふきといえばベベサップ」と言われるほどの有名ブランド。
スキンケアシリーズも、赤ちゃんのお肌を考えたやさしい処方で作られています。
シンプルで安心できる使い心地が好評です。
📌おすすめアイテム:マイルドローション、保湿バーム
📦日本からの購入:スタイルコリアン・楽天で購入可能
🔗公式サイト:Bebesup公式サイト
④Dewytree Baby(デュイツリーベビー)


自然派ママに人気!オーガニック志向の安心スキンケア
自然派コスメが好きなママたちに人気の、植物由来・無添加処方のスキンケアブランド。
肌トラブルが起きやすい赤ちゃんにも、やさしくなじんで保湿してくれると評判です。
ほんのり香る自然な香りもポイント。
📌おすすめアイテム:ベビーローション/ベビーバーム
📦日本からの購入:Qoo10・楽天で購入可能
🔗公式サイト:Dewytree公式サイト
⑤Bebble(ベブル)
ヨーロッパ生まれ×韓国ママに大人気!高コスパも魅力
ブルガリア発のブランドですが、韓国でも非常に人気のベビースキンケアブランド。
無香料・無着色・アルコールフリーで、敏感肌にぴったり。価格もお手頃なので、たっぷり使っても安心です。
📌おすすめアイテム:ベビーミルクローション/シャンプー&ボディソープ
📦日本からの購入:Amazon・Qoo10で購入可能
🔗公式サイト:Bebble公式サイト
⑥Goongbe(宮中秘策)
韓国王室の伝統を受け継ぐ、自然由来のベビースキンケアブランド
Goongbeは、韓国の伝統的な王室レシピに基づいて開発されたベビースキンケアブランドです。
自然由来の成分を使用し、敏感な赤ちゃんの肌をやさしく守ります。
2021年には、中国のTmall Globalで「2021 Rookie Brand Award」を受賞し、その品質と人気が証明されています。
📌おすすめアイテム:Pri-mmune Moisture Lotion/Shampoo & Bath
📦日本からの購入:Amazonなどで購入可能
🔗公式サイト:Goongbe公式サイト
⑦Mongdies(モンディス)
敏感肌のためのプレミアムベビースキンケアブランド
Mongdiesは、敏感肌の赤ちゃんのために開発されたプレミアムスキンケアブランドです。
全製品がE.W.G.のグリーンレートを保証し、ドイツのダーマテストでも「エクセレント」を獲得しています。
乾燥肌や湿疹に悩む赤ちゃんにも適しており、多くの親御さんから高い評価を得ています。
📌おすすめアイテム:Ato Cream/Cica Repair Cream
📦日本からの購入:公式サイトで購入可能
🔗公式サイト:Mongdies公式サイト
⑧Babience(バビエンス)


赤ちゃんのための科学的アプローチを採用したスキンケアブランド
Babienceは、37年以上の歴史を持つMedience社が提供するベビースキンケアブランドです。
臨床的かつ科学的な製品を提供し、赤ちゃんの敏感な肌に配慮したマイルドなスキンケア製品を展開しています。
📌おすすめアイテム:ベビーローション/ベビークリーム
📦日本からの購入:一部のオンラインショップで購入可能
🔗公式サイト:Babience公式サイト
⑨Pyunkang Yul(ピョンガンユル)


韓方に基づいた低刺激性スキンケアブランド
Pyunkang Yulは、韓国の有名な韓方クリニックが開発したスキンケアブランドで、赤ちゃん向けの製品も展開しています。
最小限の成分で構成され、敏感肌の赤ちゃんにも安心して使用できます。
📌おすすめアイテム:ベビーローション/ベビーオイル
📦日本からの購入:公式サイトや各種オンラインショップで購入可能
🔗公式サイト:Pyunkang Yul公式サイト
⑩Aromatica(アロマティカ)


オーガニック志向のナチュラルベビースキンケアブランド
Aromaticaは、自然由来の成分にこだわったオーガニックベビースキンケアブランドです。
赤ちゃんのデリケートな肌を考え、合成香料や有害な化学物質を排除した製品作りを行っています。
📌おすすめアイテム:ベビーローション/ベビーオイル
📦日本からの購入:公式サイトや各種オンラインショップで購入可能
🔗公式サイト:Aromatica公式サイト
4.スキンケア商品の選び方【はじめての人向け】
いざ赤ちゃんのスキンケアを選ぼうと思っても、「種類が多すぎて迷っちゃう…」という方も多いですよね。
そんなときは、まず成分をチェックしましょう!
赤ちゃんの肌にやさしいものを選ぶことが大切です。
- 無香料・無着色でシンプルな成分
- アルコールフリー・パラベンフリー
- 天然由来やオーガニック成分配合
それから、テクスチャーの違いにも注目してみてください。
- ローション:軽くて塗りやすい
- クリーム:しっとりして保湿力◎
- バーム:乾燥がひどいときにおすすめ
「パッケージがかわいいから♪」だけで選ばずに、赤ちゃんの肌に合ったものを選ぶのが大切です。
POINT:はじめてなら“親子で一緒に使える”タイプも◎!コスパも良くて、家族みんなで肌ケアできますよ♪
5.よくあるQ&Aコーナー
読者の皆さんからよく聞かれる、スキンケアの疑問にお答えします!
6.実際に使ってよかった!ママたちの口コミ紹介
ここでは、実際に使っているママ・パパの声をご紹介します。
- Atopalm(アトパーム)
-
🗣「Atopalmのローションは肌荒れしてた息子の頬がすべすべに。病院でもすすめられたので安心して使えます。」
- Bebesup(ベベサップ)
-
🗣「Bebesupのクリームは無香料なのが嬉しい!赤ちゃんも嫌がらないし、肌がふっくら柔らかくなりました。」
- Goongbe(宮中秘策)
-
🗣「Goongbeのローションを使いはじめてから、カサカサがよくなりました!お風呂のあとにすぐ塗るのがコツです。」
🗣「軽くて塗りやすく、乾燥していたおでこが潤いました。」 - Mongdies(モンディス)
-
🗣「Mongdiesは、香りがやさしくて家族みんなで使っています。お出かけ用にミニサイズもあって便利!」
- Babience(バビエンス)
-
🗣「Babienceのボディクリームはベタつかないのにしっかり保湿される感じ。冬場におすすめです。」
どの口コミも、「赤ちゃんの肌に合っているか」が選ぶポイントになっています。1つ試してみて、肌に合えばリピートするのがいいですね。
7.スキンケア商品の選び方【はじめての人向け】
「どのスキンケア商品を選べばいいの?」
初めてだと、悩んでしまいますよね。
でも大丈夫!ポイントを押さえれば安心して選べます◎
スキンケア選びの3つのコツ
💡 1. 成分チェック!
赤ちゃんの肌に刺激が少ないものを選びましょう。
- 無香料・無着色
- アルコールフリー
- パラベン不使用
💡 2. テクスチャーで選ぶ
- ローション:サラッとしていて軽め
- クリーム:しっとりしっかり保湿
- バーム:乾燥がひどいときに
💡 3. 家族で使えるとコスパ◎
「ママと一緒に使える」商品も増えています!
敏感肌のママにもぴったりで、一緒にスキンケアタイムを楽しめますよ♪
8.まとめ|赤ちゃんのお肌は「やさしく・しっかり守る」が大切!
赤ちゃんの肌は、とってもデリケート。
だからこそ、日々のちょっとしたケアが、将来のお肌を守る大きな一歩になります。
毎日のスキンケアがとても大切です。
この記事で紹介したように、韓国のベビー・キッズスキンケアブランドは、
- 成分にこだわっていて安全
- かわいいデザインも多くて選ぶのが楽しい
- 日本からも購入できて便利!
など、ママ・パパにとっても頼れる存在。
💡今日からはじめる、やさしい肌ケア。
お風呂あがりの数分だけで、赤ちゃんの笑顔と肌を守っていけますよ。
おうちでのケアで、子どもたちの肌を元気に守っていきましょう♪